2021年4月9日(金)、放送の新日ちゃん。では、CHAOSメンバーの後藤洋央紀&YOSHI-HASHIのヤングライオン時代の試合映像と、現在、大胸筋断裂で欠場となった高橋ヒロムの新企画として、ヒロムちゃんコーナーが放送された。
CHAOSの中でも仲が良いと言われている、ちょっと天然ボケの二人の貴重な映像と、高橋ヒロムの登場で今回の新日ちゃん。を楽しみだ。
- 【新日ちゃん。4/9見逃し】テレ朝に眠るYOSHI-HASHIの貴重な試合映像をタイムトラベルアーカイブで振り返る
- 【新日ちゃん。4/9見逃し】YOSHI-HASHIのヤングライオン時代から後藤洋央紀との縁が繋がっている?
- 【新日ちゃん。4/9見逃し】YOSHI-HASHIのリングネームはどうしてローマ字になったのか?その秘密が明らかに!
- 【新日ちゃん。4/9見逃し】テレ朝に眠る後藤洋央紀の貴重な試合映像をタイムトラベルアーカイブで振り返る
- 【新日ちゃん。4/9見逃し】後藤洋央紀とYOSHI-HASHIが付き人をやっていた共通レスラーとは?
- 【新日ちゃん。4/9見逃し】後藤洋央紀・YOSHI-HASHIのタッグ名が決まる
- 【新日ちゃん。4/9見逃し】ヒロムちゃんコーナー発動!
- 【新日ちゃん。4/9見逃し】タイムトラベルアーカイブ&高橋ヒロムコーナーがいよいよ発動!・まとめ
【新日ちゃん。4/9見逃し】テレ朝に眠るYOSHI-HASHIの貴重な試合映像をタイムトラベルアーカイブで振り返る
今回、初登場のYOSHI-HASHIのタイムトラベルアーカイブは、2008.9.21神戸ワールド記念ホールで行われた、岡田カズチカ(現:オカダ・カズチカ)との一戦。
まだヤングライオンなので、髪は黒髪、コスチュームの新日本プロレス伝統の黒パンツでリングに上がっている。
岡田との熱のこもったエルボー合戦で、雄たけびをあげ快調のYOSHI-HASHIだが、岡田の高位置のドロップキックからのボストンクラブでタップアウトという、貴重な映像だった。
新日本プロレスでは、コロナ前までは第0試合を行っていた。
今回紹介されたアーカイブも第0試合で行われた。
第0試合は、第1試合が始まる30分ほど前に行われ、開場中のため会場は明るく、観客が揃っていない状態での試合となる。
【新日ちゃん。4/9見逃し】YOSHI-HASHIのヤングライオン時代から後藤洋央紀との縁が繋がっている?
練習生のときは、先輩レスラーから話しかけられることは少ない中で、今回一緒に登場している後藤洋央紀は、YOSHI-HASHIに話しかけてくれたり、ウエイトなども一緒にやってくれた、温かい存在だったと話している。
だが、インターバルの時には「YOSHI-HASHI、俺っていい男だろ?」と投げかけてくることも多かったという。
当時を振り返り、落ち込んだりしていた自分を励ましたり、明るくしようとして冗談を言っていると思っていた」と話すYOSHI-HASHIに、後藤洋央紀も「明るくしたかったんだと思う」とお互いに捕捉しあっているところは、タッグチームの連携ともとれる。
【新日ちゃん。4/9見逃し】YOSHI-HASHIのリングネームはどうしてローマ字になったのか?その秘密が明らかに!
YOSHI-HASHIとして現在リングネームを掲げているが、デビュー当時は、吉橋伸雄としてリングに上がっていた。
メキシコから凱旋してから、YOSHI-HASHIにリングネームを変えたのだが、多くの人は、メキシコでのリングネームだったか、凱旋帰国で心機一転リングネームを変えたのだろうと思っていたかもしれない。
ところが、ローマ字に変わったことは実は本人の意志でもなんでもなく、凱旋が決まり、帰国前にパソコンを見ていたら、いつの間にか吉橋伸雄からYOSHI-HASHIのローマ字表記に変わっていたのだという。
由来として考えられるのは、メキシコでリングアナウンサーがヨシ↑ハシ↑という発音で呼ばれていたことで、YOSHI-HASHIに変わったのではないかと、YOSHI-HASHI自身も話している。
リングネームは、先日まで放送されていたTBSドラマ「俺の家の話」にもあったが、必ずしも自分の希望通りというわけではないのだなと思った瞬間だ。
でも、ここでローマ字表記に変わったリングネームのままにしておくあたりは、YOSHI-HASHIらしい。
【新日ちゃん。4/9見逃し】テレ朝に眠る後藤洋央紀の貴重な試合映像をタイムトラベルアーカイブで振り返る
後藤洋央紀のタイムトラベルアーカイブは、2003.12.9大阪府立体育会館での田口隆祐との一戦だ。
こちらもヤングライオン時代の試合なので、新日本プロレス伝統の黒パンツ、現在はロングヘアの後藤洋央紀も、短髪で初々しさがあるイケメンレスラーだ。
田口隆祐とは、入門の同期で、タッグを組んでベルトに挑戦していた時期もある。
後藤洋央紀はそれなりに貫禄が出てきたなと思えるが、田口隆祐に関しては、当時は全く変わらないことに驚く。
ヤングライオン時代のあるあるは?という三谷アナからの質問に、興行に行ったりするときに洗濯をするため、全国のコインランドリーの場所を知っていることだと話す。
が、京都だけはあまりコインランドリーが無いうえに、早く閉まってしまうため、あまり好きな土地ではなかったとボソッと一言。
最近は、多く見られるようになってきたコインランドリーだが、コスチュームの洗濯などを毎日するプロレスラーにとっては、探すのも一苦労だったのかもしれない。
【新日ちゃん。4/9見逃し】後藤洋央紀とYOSHI-HASHIが付き人をやっていた共通レスラーとは?
後藤洋央紀とYOSHI-HASHIは若手時代に、中西学の付き人をしていたことがある。
中西学もどちらかというと、天然ボケを醸し出すが、アマレスなどでは有名で、体つきも大きくしっかりとしてる。
2020.2.22に現役引退をしているが、現役時代には”野人”でも知られている。
付き人時代の話では、試合後シャワーを浴び、中西の背中を流していた後藤洋央紀は、中西流背中の洗い方が決まっていると話す。
細かく洗って、最後に大きく洗うとか、脇の下を洗うときは「脇の下失礼します」と一声かけてから洗うなどのエピソードを話している。
が、YOSHI-HASHIは背中を流したことはないようだ。
ただ一つ決まったルーティンとして、試合前に中西学は、体中に霧吹きで霧を吹きかけるのだが、この霧吹き担当はYOSHI-HASHIも後藤洋央紀もやっていたと話している。
【新日ちゃん。4/9見逃し】後藤洋央紀・YOSHI-HASHIのタッグ名が決まる
何度もタッグを組み、ベルトに挑戦している二人だが、特にタッグ名を決めていないということで、後藤洋央紀の出身地三重県とYOSHI-HASHIの出身地愛知県にちなんだタッグ名を三谷アナが考案。
日本最大級の遊園地と言われる”ナガシマスパーランド”は二人とも知っていて、比較的近いことから三谷アナから、「スパーランダース」は?と提案される。
その後、ジェットコースターなど地元トークで盛り上がる二人だが、今後のこのタッグ名を使っていくのかどうかは・・・?はっきりしていない。

【新日ちゃん。4/9見逃し】ヒロムちゃんコーナー発動!
現在、大胸筋断裂で長期欠場中の高橋ヒロム。
今回、新日ちゃん。で新企画コーナーが生まれた経緯は、ケガで長期欠場が決まったときに、高橋ヒロムが新日ちゃん。Twitterにコメントしたことがきっかけだ。
そして、いよいよ発動された不定期開催ミニコーナーとして「ヒロムちゃんコーナー」が放送された。
今回は、新日ジェスチャークイズということで、三谷アナがジェスチャーで選手を表現し、高橋ヒロムが3分以内に10人答えられたらゲームクリアとなる。
ゲームクリアのご褒美として、高橋ヒロムが最近大好物としている”どらやき”を食べることができるということで、気合が入る。
そこで、高橋ヒロムから三谷アナとのタッグ名を「潤い・くちびるーズ」にしようという提案のもと、ジェスチャークイズがスタートした。
三谷アナのジェスチャーで、次々を当てていく高橋ヒロムだが、鷹木慎吾だけは表現が難しく三谷アナからパスが出てしまった。
それ以外は、神ゴェポーズで飯伏幸太、ポケットに手を入れ歩いてきて片目を開くポーズから内藤哲也、ハッピは開き消毒液を噴霧するポーズから矢野通、モンゴリアンチョップポーズで天山広吉、入場時の開脚ポーズでエル・デスペラード、手を挙げて元気よく走り回るポーズで高橋ヒロム、ヒップアタックポーズで田口隆祐、入場シーンのクネクネしたポーズからグレート・オーカーン、腹筋と入場後のリングでのポーズからジェイ・ホワイト、パラダイスロックポーズでSANADAと、全問正解。
さらに、面白いからと継続したが、体格が大きく投げるポーズで悩むもバッドラック・ファレ、矢を打つポーズでSHO、ここまで何とかこなしてきたが、ここで、鷹木慎吾の表現が難しく一度パスをしてしまう三谷アナ。
高橋ヒロムもマジで難しいと悩むシーンもあったが、何とか、大好物のどら焼きを手にすることに成功。
二人で、どら焼きを食べながら緩く会話を楽しみながら、今回のミニコーナーは終わった。
次週4/16には、L・I・JメンバーのBUSHIと鷹木慎吾を加えて、新日ちゃん。は放送される。
【新日ちゃん。4/9見逃し】タイムトラベルアーカイブ&高橋ヒロムコーナーがいよいよ発動!・まとめ
新日ちゃん。は2020年10月からスタートし、ようやく半年を迎えるが、毎回新日本プロレスのレスラーが登場し、色々な企画を放送している。
激辛グルメのPRや、過去の試合のアーカイブなど、普段リング上で見せるプロレスラーの顔とは全く違う一面が見れるため、毎週の放送を楽しみにしている人も多いだろう。
さらに、今回から不定期開催とはいえ、長期欠場中の高橋ヒロムのミニコーナーが加わり、ファンには待ち遠しい一週間になるのではないだろうか。
高橋ヒロムはYouTubeやTwitterなども頻繁にアップしているが、新日ちゃん。ではまた、違った側面の高橋ヒロムを観ることができるので、わたし自身も毎回楽しみにしています。
さらに、各選手デザインの新日ちゃん。マークのファイルやステッカーも4月下旬から発売になるようなので、心待ちにしていたいところです。
コメント