プ女子のプロレスメディア 萌エル闘魂のつくりんです。
筋肉のプロフェッショナルといえば、プロレスラーが思い浮かぶのではないでしょうか?
6つに割れた腹筋、しっかり引き締まった肉体。
男性なら、プロレスラーの体を観るたびに、どうやったらこんな体になるんだろう?
と気になるところだと思います。
その筋肉を作るために、良いと言われているプロテイン。
実際にプロレスラーが飲んでいるプロテインをまとめてみました。
こちらは、発見したらちょこちょこと追加もしていくので、かっこいい身体を目指したい方の参考になればと思っています。
2022年7月に新日本プロレス・棚橋弘至選手プロデュース・プロテインの開発も進んでいるようです。
- 新日本プロレス・プロレスラー 棚橋弘至選手プロデュース・ライオンマークのプロテイン開発中
- 新日本プロレス・プロレスラー 棚橋弘至選手のプロテイン 新日本プロレスにプロテインとサプリメント文化を築いた棚橋弘至選手だった
- 新日本プロレス・プロレスラー 50歳になってもこの体はすごすぎる!鈴木みのるのプロテイン
- 新日本プロレス・プロレスラー SHOのプロテイン サプリメント Tarzan筋肉図鑑で語る食事 矢野通ユーチューブで見せたサプリメント
- 新日本プロレス YOSHI-HASHI選手が矢野通選手ユーチューブでチラ見させてアミノ酸はゴールドジム
- 新日本プロレス オカダ・カズチカ選手愛用のアミノ酸 矢野通選手ユーチューブで発見 ギャスパリアミノラスト プロテインはグリコパワープロダクション
- 新日本プロレス SHO選手 YOSHI-HASHI選手 オカダ・カズチカ選手の荷物チェックから見るプロテインとサプリメントがわかる矢野通選手ユーチューブ
- 新日本プロレス SANADA選手愛用のプロテイン サプリメントは?
新日本プロレス・プロレスラー 棚橋弘至選手プロデュース・ライオンマークのプロテイン開発中
2022年7月7日
飛行船シアターで行われた『新日本プロレス戦略発表会』で今後の展開として発表されました。
その戦略の一つ。
ブシロードウェルビーが、棚橋弘至選手プロデュースで
ライオンマークプロテインを開発中と発表がありました。
新日本プロレス・大張社長曰く「疲れない」「太らない」「飽きが来ない」の3ヶ条を作る提案も発表。
プロテインを選ぶときに、どんなプロテインがいいんだろう?迷って、スポーツ選手やプロレスラーの飲んでいるプロテインを参考にしている人は多いと思います。
このプロテインが発売になったら、もうそんな悩みはなくなりますね。
しかも「疲れない」「太らない」「飽きが来ない」の3ヶ条は女性にも男性にも嬉しい3ヵ条ですよね。
いまから、私も発売が楽しみです。
新日本プロレス・プロレスラー 棚橋弘至選手のプロテイン 新日本プロレスにプロテインとサプリメント文化を築いた棚橋弘至選手だった
2020年のSPAのユーチューブでは、小学生の頃からプロテインをとっていたと話す棚橋弘至選手。
野球部の監督が、体作りに力を入れていたため、本格的に、ボディービルやサプリメントの本を読んで、プロテインやビタミンなどについて独学で学んだようだ。
しかも、棚橋弘至選手が新日本プロレスに入門したころには、プロテインやサプリメントを取り入れることが少なかった新日本プロレスに、プロテイン、サプリメント文化を築いたのは僕です!とも話している。
その棚橋弘至選手のプロテインは、2019年の棚橋弘至ツイッターにアップされていたプロテインや、ビタミンは、グリコのパワープロテクションを2種類飲んでいたんですね。

2015年もグリコのパワープロダクトを飲んでいた。
2021年8月に海外で行われた、新日本プロレス・ニュージャパンストロングに参戦した時には、飛行機の機内用にもプロテインを常備している。
ピュアプロテイン

ささみプロテインバー

もちろん、試合のために滞在してた海外でも、プロテインを惜しみなくとっている。
どうやら、オイコスを入手し、完食。
美容院の合間にもプロテイン!外出先などではザバスのプロテインを飲んでいる。
この、紙パックタイプのザバスプロテインは、私も小腹が空いた時にちょこちょこ飲むことがあるけど、美味しいんですよね。
2020年5月のSPAのユーチューブで、棚橋弘至がプロテイン、サプリメントの効果的な取り方をレクチャーしている
新日本プロレス・プロレスラー 50歳になってもこの体はすごすぎる!鈴木みのるのプロテイン
鈴木みのる選手といえば、小柄にもかかわらず、体重の増減を感じさせない、カラダに対してストイックさを感じさせる体の持ち主といってもいい。
では、鈴木みのる選手のプロテインはどんなものを取り入れているのだろうか。
鈴木みのる選手のツイッターにアップされてるプロテインは、kentaiのプロテイン。
毎朝、サンクロレアとプロテインを一緒に飲んでいるようだ。そして、サンクロレアは、鈴木みのる選手の店・パイルドライバーで販売されている。
kentaiプロテイン

プロテインと言うと、ココア、バナナ、プレーン、ストロベリーといった味がメジャーだと思っていたが、2020年の鈴木みのるのツイッターにアップされていたのは、なんと「あんこ味」
しかも、美味いとコメントしている。
ちょっと探してみたが、見当たらないので、今度見つけたときには飲んでみようと思います。
新日本プロレス・プロレスラー SHOのプロテイン サプリメント Tarzan筋肉図鑑で語る食事 矢野通ユーチューブで見せたサプリメント
2019年のTarzan筋肉図鑑に登場したSHO。
その中でサプリメントや食事について語っている。
当時のTarzanでは、食事も栄養面を考えて摂るようになり、間食も含めると1日8食が基本だったようだ。
やはり、筋肉に欠かせないタンパク質はしっかり摂り、牛赤身や鶏胸肉、ミネラル豊富な貝をよく食べていると話している。脂質は、揚げ物などではなく、ナッツやアボカド、CLAのサプリから摂取。
また、2021年4月の矢野通ユーチューブでのCHAOS荷物チェックに登場した際のSHO選手の荷物の中には、バナナやゆで卵などもある。
試合前にはバナナを食べ、試合後にはゆで卵を食べている。ほかにもTarzanでも話している芋(こちらでは干し芋)なども常に、常備している。
プロテインは、プロテインだけではなく、ココアなど諸々なものを入れてSHO選手オリジナルのブレンドのものを、試合前のトレーニング後に飲んでいる。

中でも気になるのは、SHO選手が紹介するサプリメントだ。
・ロディオラ(ハーブ)
・粉飴
こちらは、よく見えなかったのですが、パッケージ的にこちらの粉飴かな?と思います。
・イグナイト
こちらもパッケージを見るとこちらのイグナイトだと思います。
このサプリ以外にTarzanではCLAのサプリで脂質を摂っていると話している。

新日本プロレス YOSHI-HASHI選手が矢野通選手ユーチューブでチラ見させてアミノ酸はゴールドジム
プロレスラーは、ゴールドジムに通っているレスラーも多い。
今回、矢野通ユーチューブでYOSHI-HASHIがチラッと見せてくれたアミノ酸は、ゴールドジムのものだった。
荷物の中にあるものを見ると、プロレインもゴールドジムのプロテインを飲んでいるようですね。

YOSHI-HASHI選手は、試合前にバナナと干し芋を食べている。
新日本プロレス オカダ・カズチカ選手愛用のアミノ酸 矢野通選手ユーチューブで発見 ギャスパリアミノラスト プロテインはグリコパワープロダクション
矢野通選手ユーチューブのCHAOS荷物チェックで発見したオカダ・カズチカ選手愛用のアミノ酸は、ギャスパリアミノラスト。

新日本プロレス SHO選手 YOSHI-HASHI選手 オカダ・カズチカ選手の荷物チェックから見るプロテインとサプリメントがわかる矢野通選手ユーチューブ
新日本プロレス SANADA選手愛用のプロテイン サプリメントは?
SANADA選手のインスタグラムを見ると、最近のSANADA選手は、プロテインやサプリメントは飲んでいないようです。

コメント